健康診断でお化粧をするのはNG?オススメの方法のご紹介!

Pocket

会社の健康診断を受ける時、指定された病院が遠いとお化粧をしていきたいと思いますよね。でも、受診の手引きなどに「お化粧はしないで」と書いてある場合も多く、困ってしまう人が多いのではないでしょうか?
今回、健康診断に出かける時にどんなお化粧をすればいいのか、また準備しておくと便利なグッズをご紹介します♪
受診の手引きに「お化粧はしないで」と書かれていた場合、参考にしてみてくださいね!

スポンサードリンク


健康診断に行く時、お化粧はする?

健康診断を受診する時は、できれば素顔で受診するのがお薦めです!
ただ、会社によって都心の健診センターや病院まで行く必要があって、お化粧しないで行くのは気が引けるなら以下の3つを試してみてくださいね♪
✅ BBクリームを塗って眉を描き、マスクをする
✅ シート型のメイク落としを持って行く
✅ 健診の受付をして健診着に着替える時、お化粧を落とす
という流れで対処しましょう♪それでは、一つひとつ詳しくご紹介していきますね!

BBクリームを塗って眉を描き、マスクをする

〇健康診断で化粧をしない方がいい理由は?

なぜ健康診断でお化粧をしない方がいいのかというと、先生が問診の時に目の下にクマが無いか、唇の色はどうか、顔全体が黄色くなっていないか等、顔色を診ているからなんです!
爪に線が出ていないか、反っていないかをチェックする場合もあるので、できればネイルも落としておくと安心ですよ♪
これは筆者の経験ですが、健康診断での医師の問診で「目にクマ、顔が青白い、爪に線がある。立ちくらみもする」との理由で貧血の可能性があると言われました。健診の結果は軽い貧血でしたが、念のため近所の病院で貧血検査を受けたところ、会社の健康診断では出ない数値がかなり低く、鉄欠乏性貧血と診断され即治療になった経験があります。

〇BBクリームを下地に♪

このように医師の問診は大切ですので、ぜひ落としやすい薄いメイクで出かけましょう!
ベースはBBクリームを塗ってお粉を軽く叩き、眉は軽く描く、口紅は薄いベージュ系を塗ったらマスクをして顔を隠してしまえば安心です♪

シート型のメイク落としを持って行く

健康診断の施設によって、洗面所が狭くあまり長く占領できない場合があります。
どんな場所でもサッとメイクを落とせるよう、シート型のメイク落としをあらかじめ用意しておきましょう♪
筆者は健康診断の日付が決まったら、未開封の「ビオレふくだけコットンうるおいリッチ携帯用10枚入り」をバッグに準備しておきます。

このように使用されている方もいらっしゃいますね!

https://twitter.com/1ninao/status/697432795379961856
なぜ未開封かというと、過去に蓋部分がしっかり塞がっておらず、コットンが乾いていた事があったからです…。これはちょっとショックでしたので、よければ参考になさって下さい♪

健診着に着替える時、お化粧を落とす

〇健康診断が始まる前のポイント

大きな健診センターや病院で健康診断を受診する時、専用の健診着に着替えるタイミングがあります。着替えの場所でメイクを落としてしまえば、安心して健康診断が受けられますよね!念のためメイクがきちんと落ちているか、鏡でチェックしましょう♪

〇健康診断が終わった後のポイント

健康診断が終わったらお化粧できるよう、メイク道具は忘れずに持っていって下さいね。
筆者は健康診断のあと、パウダールーム付の洗面所があるデパートをチェックしておき、ゆっくり顔や髪を整えてから健診後のお出かけを楽しみました♪

なお、健康診断を受ける時期によっては汗をかきますので、忘れがちですが着替えの下着があると気持ちがいいですよ。

スポンサードリンク


まとめ

会社指定の健康診断に行くとき、身綺麗にして行きたい場所だと困りますよね。ばっちりとお化粧をしてしまうと落とす時に困ってしまうので、
✅ BBクリームを塗って眉を描き、マスクをする
✅ シート型のメイク落としを持って行く
✅ 健診の受付をして健診着に着替える時、お化粧を落とす
という流れで対処するのがオススメです♪

健康診断後のためにお化粧セットや着替えも準備し、綺麗な洗面所がある場所をチェックしておけばさらに快適に過ごせるでしょう。
健康診断をスムーズに受診できるよう、ぜひぜひ参考にして準備をしてみて下さいね!

〇健康診断が怖いって思ったことありませんか?
健康診断が怖い!前向きに健康診断を受けられる3つの方法♪

筆者の経験も踏まえおススメの方法をご紹介しています。
〇採血が怖い!って思ったことありませんか?
健康診断の採血が苦手な人!おススメの克服方法のご紹介♪

採血の怖さを克服できる方法をご紹介しています!
〇意外と行きづらい時もありますよね。
退職する時の送別会を辞退したい!上手な断り方のポイントをご紹介♪

「終わり良ければ総て良し」に持っていくポイントのご紹介です!
アドセンス関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする