小学校からのお知らせに「1年生を迎える会の出し物を各学年で提案して下さい」との内容が!追い打ちをかけるように、子どもから「次のホームルームで意見を出さなくてはいけないのだけど、何がいいかな?」なんて聞かれて困った経験ありませんか?
そこで今回!1年生を迎える会の出し物には、どんなものが適しているのか?その考え方と、実際に他の小学校ではどのような出し物がされているのか?ご紹介していきます♪
ぜひぜひ、参考にしてみてくださいね!
スポンサードリンク
「1年生を迎える会」の出し物を考える際のポイント
まず、1年生を迎える会の出し物を考える時に、抑えておきたい3つのポイントを以下にご紹介します♪
1.出し物は準備期間が短くても可能なものにする
2.1年生と在校生が、一緒に楽しめるものを考える
3.あまり、長時間のものではなく、1年生があきないでできる物にする
では、これらのポイントを踏まえて、実際にどのような出し物が行われているかといいますと、基本的に以下のようなタイプの出し物が行われています。2.1年生と在校生が、一緒に楽しめるものを考える
3.あまり、長時間のものではなく、1年生があきないでできる物にする
✅グループを組んで遊びながらコミュニケーションを図るもの
✅合唱や劇など
✅一緒に手作りをするもの
✅合唱や劇など
✅一緒に手作りをするもの
最近の「1年生を迎える会」の出し物のタイプ
他の小学校で実際に行われた、1年生を迎える会の出し物を以下にご紹介します♪
〇学校や地域についてのクイズ(〇×などの簡単なもの)
〇劇を使って、あいさつや学校生活のアドバイスや基本を伝える
〇リコーダーなどを使用しての合唱
〇歌とダンスを披露
〇ジェスチャーゲーム
〇漫才
〇運動会に使用するうちわや花輪を一緒に作る
中には、先生の特徴を覚えてもらうための、「先生クイズ」や学校の秘密をクイズにするところもありました。これなら、1年生も楽しめますね♪〇劇を使って、あいさつや学校生活のアドバイスや基本を伝える
〇リコーダーなどを使用しての合唱
〇歌とダンスを披露
〇ジェスチャーゲーム
〇漫才
〇運動会に使用するうちわや花輪を一緒に作る
スポンサードリンク
「1年生を迎える会」のツイートのご紹介♪
ここでは、1年生を迎える会をツイートをご紹介します。実際に参加された方のツイートですので、とても参考になりますね♪Array今日の3校時は1年生を迎える会です。執行部が計画を進め、6年生が準備をして会を開いています。1年生が自己紹介をし、ゲームを楽しみ親睦を深めます。 pic.twitter.com/mTqLgtoOCl
— tsunomin (@Tsunomiya_ES) 2017年5月10日
Arrayおはようございます。
— ふにゃん★ (@beauchih716) 2017年4月25日
息子さんは学校で1年生を迎える会があるそうで、先生が考えたショートコントを披露するらしい。
内容を見せてもらい息子さんはツッコミ役なので気になる〜〜(^_^;)
気になるから見に行きたいが見れない…
Array娘の小学生の1年生を迎える会に参加。体育館で上級生達がクイズをしたり、歌を歌ってくれたり。
— HeroDad (@Hero_Dad0131) 2017年4月22日
ママには手を振ってる感じだったけどバパには気づいてくれたかな?
パパに似て目がいいから気づいてると思うけど手は振りにくいよね。そんなことしたらママの気分を悪くしちゃうかもしれないもんね。
Array どれも楽しそうですね♪実際に見に行った方のツイートを見るとイメージがわきやすいと思います。ぜひ、こちらのツイートを参考に考えてみて下さいね♪20日美濃加茂市立伊深小学校で1年生を迎える会が行われました。1年生は上級生から学校について教えてもらったりゲームをして仲良くなりました♪放送は5月1日からのウィークリーみのかもです✨奥田 pic.twitter.com/LypDLJkPpR
— CCNet美濃加茂局 番組情報 (@CCNet_minokamo) 2017年4月21日
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?ご自身の学校や地域によって出し物の定番などもあると思いますので、これまでご紹介した考え方、実際に行われている出し物など参考にしていただければと思います♪ここでもう一度ポイントをおさらいしますね!
✅出し物は準備期間が短くても可能なもの、1年生と在校生が一緒に楽しめるもの、あまり、長時間のものではなく、1年生があきないでできる物にする
✅良く行われるのは、グループを組んで遊びながらコミュニケーションを図るもの、合唱や劇、一緒に手作りをするものなど
✅他の小学校で実際に行われたものは、学校や地域についてのクイズ、劇を使って、あいさつや学校生活のアドバイス、リコーダーなどを使用しての合唱、歌やダンス、ジェスチャーゲーム、漫才、運動会に使用するものを一緒に作る
「1年生を迎える会」は、1年生にとっては、初めての共同イベントとなり、2年生以上の子どもにとっては、新しいことにチャレンジしたり、共同で協力しながら行うため、大きな成長の糧となります。
✅良く行われるのは、グループを組んで遊びながらコミュニケーションを図るもの、合唱や劇、一緒に手作りをするものなど
✅他の小学校で実際に行われたものは、学校や地域についてのクイズ、劇を使って、あいさつや学校生活のアドバイス、リコーダーなどを使用しての合唱、歌やダンス、ジェスチャーゲーム、漫才、運動会に使用するものを一緒に作る
1年生にとっても、在校生にとって笑顔あふれる素敵な会になりますように応援しています♪