夫婦で結婚式に参加する時、ご祝儀っていくらが相場なのかご存知ですか?
参加する相手との関係性や、今年に限って夫婦で結婚式に呼ばれている回数が多い!という時悩みますよね。。。
そこで今回、夫婦で結婚式に参加する時の「ご祝儀の値段の相場」をご紹介します♪ぜひぜひ参考にしてみてくださいね!
スポンサードリンク
夫婦で友人の結婚式に参加する場合のご祝儀の相場♪

一人当たりの相場が三万円であることから、二人分だと六万円?と考えがちですが、慶事では偶数を避けることから一般的には五万円で包む方が多いんです♪
そんな時は夫婦出席のご祝儀五万円+一万円を商品にすると良いですね!
相場は初めに一律五万円と決め、余興を夫婦私たちで担当し、精いっぱい賑やかにお祝いさせてもらいました。事前に金額を決めておいたので、余興に専念することができ、本当に良かったと思いました♪
親族へのご祝儀の相場
○兄弟姉妹の場合

社会人で独身の場合は少なめ(5万円前後)。
「自分の時いくらだったから、同じ金額で」とついつい思うかもしれませんが、夫婦で兄弟姉妹への結婚式に参加する場合の相場は先ほど述べたように十万円が目安です。
スポンサードリンク
○親戚の場合

金額は七万円~ということもあります。
親せきの場合は一度、自分の親に確認・相談してみて決めるとスムーズで良いかもしれませんね!
祝儀袋選び・渡し方
ご祝儀金額を包む封筒は5万円以上になる場合は格の高い封筒を選ぶと良いとされています。今、店頭には本当に沢山の祝儀袋が並んでいますが、説明書きも裏面に書かれています。参考にして選んでみてください。
表書きはこのように連名にします。

席が別であってもお祝儀の封筒は、夫婦で出席する場合は連名にし、一緒にしてくださいね。
スポンサードリンク
まとめ
筆者自身、先にも書きましたが何度も夫婦揃って結婚式出席の機会を頂き、幸せな時間をたくさんいただきました。ご祝儀は五万円~十万円という相場がありますが、その中で夫婦間で相談しましょう!また、親族関係の結婚式の場合は両親とも相談しながら決めることが必要ですね。
新しい人生の出発をお祝いする祝福の気持ちを第一に!!夫婦で結婚式に出席すると、自分達も結婚式を挙げた想い出を振り返りフレッシュな気持ちになります♪
絆を深めて、夫婦で沢山祝福してくださいね!!