学校の家庭訪問の時に「玄関先で」と指定されていたら、どのように対応すればいいのか悩みますよね。
今回、玄関先でと言われていてもやっぱり気になる「お茶はどうしよう?」「座布団はいらないの?」といった疑問を解消できる!家庭訪問の準備についてご紹介します♪
ぜひぜひ参考にしてみてくださいね!
スポンサードリンク
家庭訪問に来た先生が「玄関先で」と言ったらお茶は出すべき?
学校からあらかじめ「家庭訪問は玄関先で」と指定がある場合や、先輩ママから「先生はお家に上がらない」と聞いていた場合は、玄関での対応を考えておく必要があります。この場合、先生と接する時間がとても短いので以下の3つを心がけておくのがおススメです♪
✅ まず、玄関だけでもお茶出しができるよう準備
✅ 念のためリビングもお茶や座布団の準備する
✅ 聞いておきたい事をまとめておく
それでは、以下一つずつ詳しく詳しくご紹介していきますね!✅ 念のためリビングもお茶や座布団の準備する
✅ 聞いておきたい事をまとめておく
玄関だけでもお茶出しができるよう準備♪
家庭訪問を玄関先で済ませる地域の場合は、本当にお茶を出す暇も無い程慌ただしいです。その場で慌てないよう、念のため玄関を上がった所に座布団を置いて、いつでもお茶が出せるようにお茶セットを玄関わきに用意しておくと安心です♪
家庭訪問の時期は4月下旬から5月で暑くなる時期なので、冷茶をあらかじめ用意しておくのもいいですね。
筆者の子どもの担任の一人は、玄関内にも入らずドアを開けたままお話をして終了になりました。基本的に、お茶はトイレが近くなる等の理由でお断りされる方が多いようです。
とはいえ、先生によっては玄関に準備しておいた座布団に座り、書類を出して話をする方もいらっしゃいました。ある先生に氷を入れた冷茶をお薦めしたところ「歩いて汗をかいたから」とゴクゴク飲んでいましたので、訪問のタイミングや先生の性格による部分があるんだと思います♪
スポンサードリンク
念のため、リビングもお茶や座布団の準備する♪
学校から「玄関先で」と言われていても、一応リビングにお茶や座布団の用意をして、お通しする準備はしておくことをおススメします♪先生がいらっしゃったら「せっかくですからお部屋へどうぞ」とお薦めしてみます。筆者の経験では、家庭訪問の順番が最終の場合、上がってお話をされた先生がいました。この場合、玄関の座布団は子どもに片付けてもらいました♪
もし断られたら、玄関でお話をすればいいだけのことなんで気にされなくて大丈夫ですよ!
聞いておきたい事をまとめておく♪
家庭訪問は時間が細かく決められていて、先生が忙しそうですよね。そこで!先生に聞いておきたい事は、ぜひメモしておいて準備しておきましょう!先生が帰ってから「質問したい事があったのに…」と後悔せずに済みますよ♪筆者は家庭訪問で聴いて良かった♪と思えたことがありましたので、以下にご紹介しますね!
〇筆者の経験1:先生と息子の意識の違いに気づけました
先生に「息子が宿題をきちんと出せているのか」を聞いたところ、なんと漢字の書き取り練習が出せていないということが分かったんです!先生は毎回授業で「どの漢字からどの漢字までを練習する」と指定をしているのに、ノートの提出が無いので待っているのだとか。その場で息子に確認すると「やり方が分からないけど、先生に聞きに行けなくて出せない」ということでした。
先生は、わが子がもう少し大人びて見えていて「簡単な宿題だからつまらないのでやらないのではと考えていた」そうです。先生との意識の違いに驚き、この時は質問して本当に良かったと思っています♪
〇筆者の経験2:息子の思わぬ一面を発見できました
また「休み時間の様子や教室でどんな遊びをどのお友達としているか」を聞くと、思わぬ発見があると思いますよ!筆者の息子はお昼休みに百人一首をしていたそうで、外遊びを想像していた筆者としてはとても予想外で、息子の意外な一面を知ることができました♪
スポンサードリンク
まとめ
家庭訪問では先生に普段の様子を見ていただく良い機会ですよね。学校や先生から訪問時に「玄関先で」言われたら、短い時間を有効活用できるように大事な3つのポイントを再度ご紹介しますね♪
✅ まず、玄関だけでもお茶出しができるよう準備
✅ 念のためリビングもお茶や座布団の準備する
✅ 聞いておきたい事をまとめておく
先生には、宿題など心配事や休み時間の様子を聞いてみると安心ですし、お子さんの意外な発見があるかもしれません♪お互い気持ちの良い家庭訪問になるように応援していますね! ✅ 念のためリビングもお茶や座布団の準備する
✅ 聞いておきたい事をまとめておく