「最近、髭の剃り残しが多くなった」「以前よりも、髭剃りに時間がかかる」と思ったら、髭剃り(シェーバー)の寿命かも?って思いますよね。
でも、まだまだ使えそうだから、捨てるのはもったいない!そもそも髭剃り(シェーバー)の寿命ってどのぐらい?って気になりませんか?
そこで今回!髭剃り(シェーバー)の一般的な寿命と合わせて長持ちさせるコツについてご紹介していきます♪
ぜひぜひ参考にしてみてくださいね!
スポンサードリンク
髭剃り(シェーバー)の寿命はどのくらい?

〇バッテリーの寿命
この寿命は、髭剃り(シェーバー)の刃の寿命ではなく、バッテリーの寿命なんです。ほとんどのメーカーものが、5年くらいでバッテリーが持たなくなる事が多いのです。電気シェーバーの場合、朝に10~20分使用するだけですので1日の使用容量は多くても10~20%、リチウムイオン電池の容量低下が現れるサイクル数に到達するには年数がかかります。
たまに、電気シェーバーを5年や10年と長く使用していて「まだバッテリーは充電できる。モーターが壊れるまで買い替える必要なんて無い」なんて人を見かけますが、間違いなくリチウムイオン電池搭載のシェーバー使用者です。
出典:https://higesori-club.com/shaver_lithium_ion_battery
〇刃の寿命
さらに、刃は1年半から2年くらいで切れが悪くなる場合が多いのが現状です。パナソニック髭剃り(シェーバー)の保証期間は、基本的には1年くらいのところが多いのでちょうど、保証期間が切れた頃に、剃り味に変化を感じる事が多いということになりますね。
外刃:1年に1回
内刃:2年に1回
ブラウン
外刃:1年半に1回
内刃:1年半に1回
フィリップス
2年に1回
出典:http://gorituru.com/higedatumo-knowledge/shaving/bladeexchangetiming/
髭剃り(シェーバー)の寿命を持たせるコツ♪

≪髭を剃った後のお手入れ≫
刃の中に入りこんだ髭を丁寧にブラシで取り除きます。
水洗いできるものは、しっかりと水洗いをし、乾かしたら付属してあるオイルで保護すれば、刃を劣化から守れます。
≪保存場所≫
保存場所も、洗面所よりにそのまま置かずに、乾燥して紫外線が当たりにくい場所に置きましょう!髭剃り(シェーバー)の刃は湿気や紫外線で劣化します。
湿気があり、紫外線が強い場所に置いておくだけで、使わなくても劣化してしまうのです。
髭剃り(シェーバー)の後のお手入れによって寿命は大きく変わってきますので、これまで意識されたことがなかった方は、ぜひ試してみてくださいね♪
スポンサードリンク
髭剃り(シェーバー)を使用する時にできる寿命を長くするコツ♪

実際に髭剃り(シェーバー)を使用する時にも、寿命を長くするコツがあります♪
≪ホットタオルで温めてから剃る≫
まず、おススメしたいのが一度、髭をホットタオルなどで温めてから剃る事です。
理髪店などでは、カミソリを使用するのでよくおこなう行動ですので、イメージは湧きやすいと思います。ホットタオルなどで肌を温める事で髭が柔らかくなり、刃への抵抗がやわらぐようになります。
その為、髭が剃りやすく、刃の劣化も防ぎ、なおかつ髭を剃る時間が短縮されるためにバッテリーが長持ちするんです♪
≪クリームやフォームを使用する≫
ホットタオルで温めるのが面倒な場合は、ご自分が使っている髭剃り(シェーバー)あったクリームやフォームなどで髭を柔らかくしてから剃ってください。
これだけでも、髭剃り(シェーバー)の寿命はかなり変わってきますよ♪こちらに楽天で購入できるシェービング材をご紹介しておきますね。
髭剃り(シェーバー)のバッテリーを長持ちさせる方法♪

メーカーによって刃の値段は、様々ですがだいたいの相場は2500円~5000円ほどです。「髭剃り(シェーバー)の名前 + 刃 + 交換」のキーワードで検索すると、購入できるサイトが出てきますので、だいたいいくらぐらいの値段か分かります。
また「髭剃りクラブ.com」でも調べられます。こちらのサイトでは、各社の電気シェーバーの外刃、内刃の交換目安もみられるため、刃の変え時期が一目でわかります。
刃の寿命かなと感じたらチェックしてみてくださいね♪
↓↓
「髭剃りクラブ.com」
刃を変える事で、バッテリーへの負担が軽くなるので、バッテリーの寿命が長くなりますよ♪
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回ご紹介した内容のポイントを再度ご紹介しますね♪
✅髭剃り(シェーバー)のバッテリーの寿命は、5年くらい
✅髭剃り(シェーバー)の刃の寿命は、約1年半~2年
✅保管場所は、湿気や強い紫外線が当たらない乾燥した場所に置く
✅使用する時は、髭をホットタオルやクリーム、フォーム、ジェルなどで柔らかくしてから使用する
✅刃の切れ味が悪くなったら、早めに交換する事でバッテリーが長持ちする
何だか、切れが悪くなったと感じたら、まずは刃を変えてみてみることをおススメします。これだけでも、驚くほどよみがえる事がありますよ♪刃の値段が高額だったり、バッテリー自体が寿命だと感じた場合は、買い替えの時期かもしれません。✅髭剃り(シェーバー)の刃の寿命は、約1年半~2年
✅保管場所は、湿気や強い紫外線が当たらない乾燥した場所に置く
✅使用する時は、髭をホットタオルやクリーム、フォーム、ジェルなどで柔らかくしてから使用する
✅刃の切れ味が悪くなったら、早めに交換する事でバッテリーが長持ちする
毎日使うものだからこそ、しっかりメンテナンスして長く愛用したいですね♪