ふと鏡を見たときに「あ!白髪が生えてる!」なんていう経験をされたことはないですか?
特に髪をアップにしたときに、頭の後ろに生えてたらショックですよね。
今回はなぜ後頭部に白髪が生えるのか、そしてその対処法についてご紹介します♪ぜひぜひ参考にしてみてくださいね♪
スポンサードリンク
なんで頭の後ろに白髪が生えるの?

・食生活の乱れ
・ストレス
白髪の原因は完全には解明されていませんが、髪の毛を黒くする色素(メラニン)が、ストレスなどで不足することが原因ともいわれているんです。
頭の後ろに白髪発見!どうすればいいの?

・切る
・染める
〇切る方法
白髪を根元から切ってしまえば、頭皮に与えるダメージもありませんし、白髪がさほど多くない場合にはおすすめです!しかし、切っただけではまた伸びてきてしまうので、伸びたときにピンっと毛先が立って目立ってしまうので、こまめなケアが必要になります。
〇抜く方法
「抜く」についてですが、よく「抜くと白髪が増える」といいますが、このことについては医学的根拠はないんです。しかし抜いてしまうことで頭皮にダメージを与えてしまうので、艶のない髪が生えてきたり、うねった髪が生えてきたり、さらに抜き続けるとその毛穴から髪が生えてこなくなります。
将来的なことを考えた場合、抜くことはあまりおすすめできません。
スポンサードリンク
〇染める方法
「染める」に関しても、頭皮やほかの元気な髪へのダメージが大きいため、あまりおすすめできないのです。ちなみに、一般の白髪染めに入っている成分はご存知ですか?一般の白髪染めに入っている有害成分よって対処法としては「切る」が一番いい対処法となるんです♪この4つの化学物質の毒性は農薬の約140倍です。20cc程でで致死量になるほどの毒性のあるものを目や耳、鼻や口に近い髪の毛や頭皮に直性塗っているのです。
- パラフェニレンジアミン
- アミノフェノール
- レゾルシン
- 過酸化水素 など
出典:http://xn--ccks1gaa5g1c1ck6g8dc.xyz/damage0/
白髪を根本から予防したい!

〇髪の毛は何で作られている?

そのため、髪に血液中の栄養素が届くように、十分な栄養を取ることが重要になってきます。血液中の栄養素は、原因でも述べたように髪の毛を黒くする「メラニン色素」を作るために必要になってきます。
この「メラニン色素」を出す「メラノサイト」という工場に栄養を送らなければなりません。
〇髪の毛に必要なことは?

✅海藻類
✅大豆などのたんぱく質
≪栄養たっぷりの野菜≫
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたか?白髪が生える原因とその対処法について解説しました。ポイントとしては、② 対処法としては「切る」
③ 根本的な改善のために「健康的な生活」を心がける
体質から改善していって、白髪に悩まない生活を送ってくださいね♪