幼稚園のママ友は必要?上手く付き合うコツのご紹介♪

Pocket

子どもを通しての出会いで始まったママ友。自分だけだったら、この人とは合わない!と思ったら距離をとったりすれば良いのですが、子どもも関わってくるとそう簡単にはいきませんよね。

実は筆者、息子が幼中さんの時に転園したことがあるんです。改めて思いますが、ママ友は、子どもが集団生活に入る中では、必要不可欠な存在なんです!!
今回その時の経験をもとに、幼稚園という初めての集団で出会うママ友と、上手く付き合っていくちょっとしたコツをご紹介しますね。
ぜひ参考にしてみてくださいね♪

スポンサードリンク


幼稚園でママ友が出来た!付き合いはどこまで必要?

幼稚園 入園した幼稚園の特色として、ママ友との関わり方も大きく違ってきます。大きく以下の2パターンがあります。
・園のバスで通うので、ママ友との関わりは年に数える程なので、同じクラスのママさんの名前や顔が一致しない事もある園。

・毎日送り迎えがあり、ランチ会も毎週あるので必然的に名前や顔も一致している、ランチ会に欠席すると白い目で見られる園。

それぞれ、園によっての特色があるので、事前に情報を調べたり、周りの動向を見て、同じように動けるようにリサーチしておく事が大切です。

筆者の息子が転園した時、最初に1人の話しやすい人を見つけて、その人からこうやってした方が良いなど、毎回アドバイスを頂き乗り切ってきました♪

まずは笑顔で挨拶から♪

挨拶 ママ友に会う機会がある時は、笑顔で挨拶をしましょう♪

同じクラス、家が近所、子ども同士が仲良し、その年の役員さんのママの顔と名前、子どもの顔と名前は最低限一致させておくと良いです。

挨拶を交わした時は、「◯◯ちゃんのママですよね?いつも仲良くして貰ってるみたいでありがとうございます」など、相手の子の名前を呼びながら会話を進めると相手も心を開いてくれスムーズに会話ができますよ!

天気や幼稚園の行事の話、NEWSなど、当たり障りのない話題を選ぶのも良いでしょう♪

スポンサードリンク


ママ友との距離感を大切に♪

最初の述べましたが、ママ友は、子どもが集団生活に入る中で必要不可欠な存在なんです。だからこそ、合う合わないという方もいると思いますので、近づき過ぎず、遠すぎずの距離感が必要になケースがあります。

園の行事や持ち物について確認をしたい時、子どもが友だちと遊びたがっている時、ママ友の連絡先を知っていると有り難く思うこともあります。

だからと言って、むやみやたらと皆に良い顔をして連絡先を聞いて、上手くやろうとすると、自分自身も苦しくなることがあります。
この人は信頼出来る!この人とは上手くサラッと付き合えそう!子どもが仲良くしたがっている!など、ピンときたママ友がいたら、少しずつ仲良くしたいなという事を行動で伝えていくと良いでしょう。
筆者もまずは、子どもが仲良くなったママさんから、徐々に話しかけるようにしていき、ママさんの名前も聞いたらなるべく呼び掛けることで名前を覚えていけるように気をつけました。

悪口は言わない!ママ友ネットワークは怖いこともあるんです!

ダメ 人は集団になるとそのエネルギーが誰かをターゲットにした、悪い方向へと向かってしまうことがあります。あまり聞きたくないですが悪口を耳にした事がある人って多いですよね。

ママ友との付き合いが深くなってくれば更に、悪口を耳にする機会は増えていきます。その際、周りの様子を見て同調しなければいけない事もあるかもしれませんが、自分からママ友の悪口や不満を別のママ友に言うのだけは止めましょう!!
悪口は必ず自分にも返ってきます。湾曲して、広まってしまう恐れもあります。

そんな流れの会話になってしまったら、様子を見て、当たり障りのない話や、ママ友の子どもの良いところ、褒めるポイントを話す事を心掛けることをお勧めします!
筆者の場合、転園して半年程は、悪口を聞いても、まだよく分からないから…と返事をして乗り切ることがありました。

スポンサードリンク


まとめ

ママ友は昔からの友だちとは違い、置かれる環境によって流動的に変化します。

その時子ども同士の接点があるからこその関係なのです。その中から、ママ同士が気が合って、生涯続く関係も生まれることがあります。

何かのきっかけで、顔見知り程度だったママ友と深く関わる友だちになることだってあります。

人との出会いはとても面白いですよね。誰に対しても同じだと思いますが、出逢えた感謝の気持ちを忘れず、思いやりを持って接していくと楽しくなってきますよね!
ぜひこれまでご紹介したコツを試してみてくださいね♪


〇ママ友とランチ!どうする!?
ママ友とのランチを自宅で楽しく!裏技をご紹介します♪

楽しむためにシチュエーションごとにポイントをご紹介しています!
〇子どもの喘息って辛いですよね。
喘息の時、子どもを楽になる寝方知っています?喘息予防も合わせてご紹介♪

どう寝かせたら楽なのか?喘息の予防方法は?調べてみました!
○あれ?喘息の時ってお風呂に入っても大丈夫だっけ?って思ったことありませんか?
喘息発作のときのお風呂は大丈夫?喘息の子どもが入浴するときの注意点について!

どうしたらいいのかまとめてみました!ぜひ参考にしてくださいね!
アドセンス関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする