2歳の子が突然保育園を嫌がる!3つの原因のご紹介♪

Pocket

保育園に入園して毎朝ある日突然「保育園行きたくないと泣く…。」「これまでは泣いていなかったのに、ある日突然嫌がるようになってしまった…。」
こんな経験ありませんか?

保育園で何かあったのかな?寂しい思いをさせているからかな?私の子育てが間違っているのかな?・・・などなど色々考えると不安になりますよね。
今回わが子を保育園に預けて働きに出ていた経験のある保育士ママの筆者が、その主な3つの原因についてご紹介します!ぜひぜひ参考にしてみてくださいね♪

スポンサードリンク


2歳の子が保育園を嫌がり始めたのはどうして?

hatena

○嫌がるとこんなこと考えますよね

朝の慌ただしい時間に、保育園行きたくない…と毎朝我が子が言いだしたり、嫌がり泣き出したりするのを見ると、親も辛くなってしまいますよね。いつもあまり相手をしてあげられていないから、寂しいのかな?保育園で何か嫌な事があるのかな?環境の変化がついていけないのかな?2歳のイヤイヤ期が関係しているのかな?などなど。

2歳だと、まだまだ言葉も曖昧な面が多いので、本音がわからずモヤモヤした気持ちになりますよね。
筆者は、働きながらの家事と子育てとの両立に時間も心も余裕がなくなりかけたことがありました。そんな時は仕事をしている事自体、子どもにとって良くないのではないか、と悩んでは涙した日もありました。

○保育士ママとしての経験で気持ちが楽に♪

保育士 今保育士ママとしての経験から考えると、 保育園を嫌がるということはお母さんが大好きだよ、一緒にいたいよというお子さんの声にならない叫びのような意思なんだと思います。
保育園の様子で目立った変化が見られないようなら、あまり気にし過ぎず、暖かく甘えたい気持ちを受け止めてあげるだけで大丈夫ですよ♪

そうは言っても心配になると思いますので、以下にお子さんが保育園を嫌がるポイントを3つご紹介しますね!

保育園を嫌がる理由①保育園でどうなのか?

保育園 2歳頃のお子さんが、保育園を嫌がり始めたら、園での様子はどうなのか、担任保育士に確認をしてみましょう!
大抵の場合、登園時に両親とのお別れでは涙しても、姿が見えなくなると気分も落ち着いて 、お気に入りの玩具で楽しく遊んでいますよ。と言った様子が返ってきます。
筆者が見ていた子の中では、年度途中の担任保育士の変更といった環境の変化に、園児が敏感に反応して、一時的に登園を嫌がる子を見かけました。
その他にも、2歳頃はうまく言葉で想いが伝えられず、噛みつきや引っ掻きが増えてくる時期です。お友だちとのトラブルが増えてきていないか、担任保育士と普段からコミュニケーションをとるように心掛けておくと安心です♪
毎日はお会い出来なくても、見かけたら必ず、保育士さんと話をするだけでも、我が子の出すサインを見逃す事が減ってくると思いますよ!

スポンサードリンク


保育園を嫌がる理由②家庭での様子を振り返る

お母さん(愛情) 保育園での様子に特に変わりがない場合、家庭環境の中はどうなのか、振り返ってみましょう!

忙しさにかまけて、夫婦の言い合い、喧嘩が増えていませんか?常にイライラしていませんか?子どもはお母さんの笑った顔が大好きなんです。

筆者は「お母さん、もっと笑っていて」と我が子に言われ、ハッとしてしまった経験があります。心の充実は、共に過ごす時間ではなく、どのように過ごしたかで決まります。

短い時間でも、寝る前だけでも良いので、大好きだよ、大事に思っているよ。保育園で離れ離れになるのは寂しいけど、お仕事頑張ってくるね。終わったらすぐに、必ず迎えに行くからね。と抱きしめながら伝えるのもいいですよね♪
2歳頃は、漠然とした不安に襲われる時期でもあります。
分かりやすい言葉で安心させてあげましょう。子どもは大人が思っている以上に柔軟ですが、その分繊細です。お母さんが妊娠中や、体調不良などの変化にも敏感に反応している場合があります。

保育園を嫌がる理由③2歳児ならではの発達段階

2歳前後は自我が芽生える時期です。同時に、何でも自分でやってみたがり、イヤイヤ期でもあります。

大人が決めた事、指図した事には拒否反応を示し、嫌だーとひっくり返って泣き出します。

保育園でも、そんな状態になって感情を全面に押し出す子がいますが、保育士に気持ちを受け止めてもらって、気分が変わると、すぐにころっと笑顔になります。
大好きなお母さんの前では、甘えたいので、そんな気持ちを全面に押し出す子が多いんです。決して困らせたいつもりではないのです。保育園を嫌がる背景に、発達の道筋が隠されているかもしれません。

スポンサードリンク


まとめ

上記に述べた事例や原因以外にも、中には保育園を卒園するまで、登園時には毎回嫌がって泣いている子もいました。

ただ、そんな子でも、登園時以外の保育園生活では普段通りに生き生きと笑顔で過ごしていましたよ。

これまでのご紹介しましたが、子どもが嫌がるのは、お母さんが大好きだよ、一緒にいたいよという声にならない叫びなのかもしれません。保育園の様子で目立った変化が見られないようなら、あまり気にし過ぎず、暖かく甘えたい気持ちを受け止めてあげて下さい。
弱音を言える場所、安心できる場所が家庭にある事がとても大切なのです。それさえ意識していれば、きっと大丈夫でしょう!

あまり気になさらずにお子さんの成長を楽しんでくださいね♪


〇どうしてもイライラすることってありますよね。
子育てでイライラが止まらない!解消方法のご紹介♪
〇子どもへのお小遣いいくら渡しています?
子どものお小遣いの相場はいくら?年齢層別にご紹介♪
○赤ちゃんの血液型は変わる!?
赤ちゃんの血液型がかわるってホント?この知識で納得!
アドセンス関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする