首すわりはいつまでにが普通?遅いのは隠れた病気のサイン!?

Pocket

「うちの子まだ首がすわらないけれど、普通いつ頃すわるものなの?」と思ったことありませんか?

もちろん赤ちゃんによって個人差はありますので、あまり気にしなくても大丈夫なのですが、まれに、首がすわる時期が遅いことが隠れた病気のサインのケースがあります。
そこで今回、赤ちゃんの首すわりはいつまでが普通なのか?首がすわっているかの確認法、首がすわる時期が遅れる赤ちゃんによくある傾向をご紹介します♪
ぜひぜひ参考にしてみてくださいね!

スポンサードリンク


首すわりはいつまでにが普通?

148710
早い赤ちゃんで生後3か月ごろ、平均は4か月ごろです。5か月ごろには大半の赤ちゃんの首がすわっています。なので、生後3~5カ月と考えたらいいですね。

しかしあくまでも目安です。赤ちゃん一人ひとりに個性があるので、その子その子の成長によって異なると考えてくださいね♪
そもそも首がすわるとはどういう状態のことを勘違いされている方も多いようです。首がすわるとは「赤ちゃんが自由に首を左右に動かせるようになること」を示すんですね。

首すわりがわかるチェックの仕方とは?

naruhodo 首すわりチェックの仕方として、下記の方法があります。赤ちゃんを観察する時にぜひ見てみてくださいね♪
① 自分の意志で頭を動かせている。
② うつぶせにして首が上がる。
③ 縦抱きにしたとき両脇を抱えて少し傾けてみる。頭がぐらつかない。
④ あおむけの状態からやさしくゆっくり両腕を持って起こしてみると頭がついてくる。
赤ちゃんにも得意不得意というのがあります。④が苦手でなかなか上手に頭がついてこないが、①から③は本当に上手にできるという赤ちゃんや②が苦手という赤ちゃんもいます。

やっぱりその子その子の個性なんですよね。ただし、チェックは(生後)3か月以降にしましょう!!首を痛めることがあるからです。赤ちゃんだって無理は禁物です。
ベビーカー・おんぶ紐の使用上の注意事項には「首がすわってからご使用(利用)ください」って書かれてありますよね?確かに、上記の4つができていない時にベビーカーやおんぶ紐を使うのは止めたほうがよさそうですね♪

もしかしてうちの子遅いのかしらと心配になったら?

%e5%bf%83%e9%85%8d%ef%bc%88%e5%a5%b3%e6%80%a7%ef%bc%89 個性とわかっていても心配になるのがママとパパですよね。しかも、5カ月を過ぎても首がすわっていないようでしたら心配になりますよね
そもそも首がすわるには、首の周りの筋肉の発達が必要なんです。以下に、赤ちゃんと遊びながら「首の周りの筋肉を付ける」練習法をご紹介します♪

○うつぶせに寝かせてする方法

592019 赤ちゃんをうつ伏せに寝かせ、声をかけながらお気に入りのおもちゃなどで興味をひかせます

赤ちゃんが頭を斜め上に持ち上げようとすることが(筋肉をつける)練習になります。やりたいという意欲を促すことが大切なんですね!

ただし、やりすぎないように、必ず大人が付き添って目を離さないでください。少しでも離れるときは、必ずあおむけに直してあげてくださいね!

○縦抱っこしてする方法

%e6%8a%b1%e3%81%a3%e3%81%93%ef%bc%88%e3%81%8a%e6%af%8d%e3%81%95%e3%82%93%ef%bc%89 縦抱っこにして最初は頭を支えながらゆっくり斜めにしてみましょう!縦抱っこにすることだけでも練習になります。

遊びながら練習したら、いっぱい声をかけて褒めてあげましょう!赤ちゃんはママやパパの笑顔が大好きなんです♪

スポンサードリンク


それでも首すわりが遅いときに心配することは?

%e4%bf%9d%e9%99%ba%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc 実は隠れている病気があるかもしれないんです。最も恐ろしいのは、脳性麻痺の可能性です。ただ、3~4ヶ月健診、6~7ヶ月健診と受けられていると思いますので、そこで異常が指摘されなかったらそこまで心配する必要はないと思われます

ただ、首すわりが平均よりも遅い赤ちゃんには、運動発達や精神発達の遅れを伴うことがあります。

もし、首のすわりが遅く、下記の症状があった場合は、保健センターや小児科に早めに受診することをお勧めします!!
✅ 赤ちゃんの首にまったく力が入っていない。
✅ うつぶせの姿勢でも全く頭が上がらない。
✅ 寝ている状態から両手を持って起こした時に首がだらんとしている。
✅ 4~5か月以降で首が座らないことに加え、目の焦点が合わない、体が硬直している、常に力が入っているように見える。

首すわりが遅くなる赤ちゃんに特徴はあるの?

hatena 実は、以下に該当する赤ちゃんに、首のすわる時期が遅くなる傾向が多いんです。
✅ いつもあおむけに寝かせている
✅ 2,3カ月経っても縦抱っこをあまりしていない
✅ 頭が大きめ
✅ よく寝る
✅ 二人目以降
実はこのような傾向があるんです。ただ、この傾向がわかっていると、ある程度予想することができますし、防ぐことができますよね♪

スポンサードリンク


まとめ

赤ちゃんの首がすわる時期は、個性の一つだと思います。

ただ、親としては大切なわが子だからこそ、いろいろ小さなことが気になったり、まわりの子と比較してしまったりしますよね

赤ちゃんの首がすわる時期が気になるのも同じことだと思います。筆者もわが子の時は、漠然とした不安がありました。

ただ、ここで今回ご紹介させてもらったように、首がすわるとはどういう状態のことを示すのか?首がすわる時期が遅れる子にはどんな傾向があるのか?

首がすわったかどうかの確認の仕方といった、きちんとした知識を持つと安心できますよね。

焦らず楽しくわが子の成長を見守っていけたらいつの間にか首もすわっているものだと思います。生後間もない貴重な子育ての期間、楽しんでくださいね♪
アドセンス関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする